こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです♥
会社の売り上げを伸ばすために1番重要なことは、とにかく会社のWEBサイトに多くのお客様を集めることです。
前回のブログは、グーグルマップを活用したネット集客の施策であるMEO「Map Engine Optimization」マップエンジン最適化についての解説をいたしました。
SNSの活用は費用をかけずにご自身のWEBサイトの認知を拡散することができる、とても効率がいいネット集客の施策になります。
しかし、ただSNSをしているだけでは、お客様からのお問い合わせが増えることはありませんので、今回のブログではネット集客に繋がる正しいSNSの活用法について解説をいたします。
繰り返しになりますが、SNSを活用してのネット集客は基本的に費用がかからないという大きなメリットがあり、ノーリスクでネット集客ができますので、積極的にSNSでのネット集客を活用いたしましょう!
今回のブログを読むと、WEBマーケティングのSNSの活用法についての理解をすることができます。
SNSを活用してノーリスクでネット集客に繋げよう!女性のWEBマーケティング
わたしの会社であるグレースリーフは、女性起業家様向けのWEBサイトの制作、ECサイトの制作、ブログ立ち上げサポート、ネット集客や商品販売のための広告運用など、丁寧で手厚いサポートが自慢の会社です。
◆今回のブログの内容について◆
- SNSの登録者数と特徴について
- それぞれのSNSの活用方法について
SNSの登録者数と特徴について【会社の売り上げのアップに!】
今回のブログは、 SNSを活用してネット集客に繋げよう!会社の売り上げのアップに! というテーマで解説をいたします。
SNSの活用については、読者の皆様にとっても特に興味があるネット集客の施策だと思います。
まず、5大SNSについて説明をいたします。
以下が、それぞれのSNSの登録人数になります。
- LINE(8300万人)
- YouTube(6200万人)
- Twitter(4500万人)
- Instagram(3300万人)
- Facebook(2600万人)
どのSNSも、もの凄い数の登録人数ですよね!
SNSを活用すると、これだけの人にアプローチできるわけですから、ネット集客をお考えの方であればSNSを活用しないという選択肢はありませんよね!
SNSでフォロワーがある程度増えてくれば仕事にも繋がる可能性がありますので、会社のサービスや商品の購入を考えるのであれば、ご自身の会社のサービスや商品について一般の方が興味を持ちそうな内容の投稿を続ける必要があります。
例えば、ネイルサロンや美容室といった業種だと、綺麗に仕上がった後の写真を撮影してあげて、お客様にインスタなどで拡散していただくことでネイルサロンや美容室の認知の拡大に繋げていくといったSNSの活用法もあります。
また、ホテルやレストランといった業種では、SNSで美しい四季の景色や美味しそうな料理の写真などを発信していくことで、お客様に繋がっていく可能性があります。
英会話やパソコン、プログラミングといった業種もSNSで発信していく内容には困らなそうですし、特典を付けてLINEに登録させることで、その後のサービスなどに繋げていくこともできます。
それでは、それぞれのSNSの活用方法について解説をしていきましょう。
それぞれのSNSの活用方法について【会社の売り上げのアップに!】
それでは、それぞれのSNSの活用方法について解説をいたします。
まず「LINE」についてですが圧倒的に登録人数が多いのですが、基本的にはコミュニケーションのツールとして使用している方がほとんどです。
LINEでの集客を考えた場合には、通常のLINEアカウントではなく「LINE公式アカウント」を作成する必要があります。
LINE公式アカウントには、通常のLINEにはない「ネット集客用の機能」がいろいろと用意されています。
最近ではLINE公式アカウントを作成して、いろいろな特典を付けて登録してもらい、その後のサービスや商品の購入に繋げるといったネット集客を展開する会社もかなり増えてきています。
現在でもLINE公式アカウントを活用したネット集客は業種によって、かなり有効な方法ですので、ご自身の会社のサービスや商品がLINE公式アカウントからの集客にマッチしていれば、今後検討してみる価値があるSNSの施策だと思います。
次が「YouTube」になりますが、YouTubeを見ているユーザーは普通に動画として見るだけではなく、最近ではDIYやいろいろな情報収集をするためにYouTube動画を見る方も多くいらっしゃいます。
ですから、ご自身の会社のサービスや商品の情報を発信することでネット集客に使用することは十分に可能ですし、これも業種によりますが、SNSの中で1番ネットでの集客力があるといってもいいかもしれません。
SNSの中でもネット集客においては1番破壊力のあるYouTube動画ですが、動画を作成して定期的にYouTube動画にあげていくことは、かなりの労力とそれなりの技術が必要になりますので、YouTube動画による集客は他のSNSと比較しても1番ハードルが高いネット集客の方法だと判断できます。
また、YouTube動画の拡散に関しては、とにかく1本目に投稿する動画がとても重要で、さらに定期的にYouTube動画をアップしないと拡散力が落ちてきますので、そういった意味でも他のSNSより大きな労力が必要になります。
YouTube動画の作成は、動画の撮影は当たり前ですが、撮影の台本の作成からタイトルの決め方、サムネイルの品質、字幕テロップ入れ、動画の編集、音楽の編集といったいろいろな技術が必要になります。
当社でも、YouTube動画の投稿をサポートしている会社がありますが、YouTubeに関しては確実に集客に繋がりますので、定期的にYouTube動画を投稿できる環境であれば、ぜひネット集客にYouTube動画を利用してみてはいかかでしょうか?
次のSNSが「Twitter」になります。
Twitterは、リツイートという機能がありSNSの中では1番拡散力がありますし、ある意味ゆるく会話ができるようなSNSだと思います。
また、ご自身の会社のサービスや商品の販売に使用したいケースでは、できるだけご自身の会社のサービスや商品の購入に繋がるような内容なものにして、有益なフォロワーを増やすためにも、ご自身または会社のプロフィールを見てもらえるように、ツイートの内容を考えて投稿していきましょう。
Twitterのネット集客で1番重要なのは、どれくらいご自身または会社のプロフィールが見られているかということですので、Twitterにある分析機能で、定期的またはツイートごとにプロフィールを見てもらった数は常にチェックするようにしましょう。
次が「Instagram」になり、Twitterに次いで拡散力があるSNSになります。
最近では、Google検索の代わりに、Instagramで検索をして有益な情報収集に使われることも多くなってきましたので、そういった意味でもInstagramの拡散がネット集客に繋がる可能性に注目していく必要があります。
また、Instagramといえばハッシュタグ検索が有名なので、ハッシュタグを上手く使うことでネット集客に利用していくことが可能です。
InstagramもTwitterと同じように、投稿によってプロフィールを見てもらい、フォロワーを増やしていくことでネット集客に繋げていくことがとにかく1番重要になります。
Instagramにも他のSNSと同じように分析機能がありますので、プロフィールを見てもらった数やその中から、どれくらいのフォローがあったなどの情報は随時確認してネット集客に活かしていきましょう。
最後が「Facebook」になりますが、1番の特徴は他のSNSと違って実名で登録する必要があることです。
Facebookは、以前はそれなりに拡散力があるSNSだったのですが、アルゴリズムが変わって現在ではほとんど拡散力がなくなっていますので、Facebookをネット集客に利用するのであれば、有料の広告を使用して拡散させる必要があります。
Facebookは有料の広告を利用しないのであれば他のSNSと比べるとネット集客についての優先順位は低いと考えておいた方がいいでしょう。
ここからは、SNSの活用方法についてですが、SNSの拡散方法には2種類ありまして、ご自身でSNSを使って拡散する方法と、前項でお話ししたようにネイルサロンや美容室などでは、ご自身だけでなくお客様に拡散してもらう2つの拡散の方法があります。
SNSを使った拡散に関しては、業種によってまったく違ってきますので、同じ業種で多くのフォロワーを持っている店舗や企業などがあれば、そのやり方を分析検討して、ご自身のSNSに有効活用していくことで結果に繋がっていく可能性が高くなると思います。
ここまでで、SNSを活用してネット集客に繋げよう!会社の売り上げのアップに!についての解説は以上となります。
このブログの内容について、ご不明点やご質問などがございましたら、グレースリーフのメールフォームから気兼ねなくご質問していただけたらと考えております。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、グレースリーフのWEBサイトもご覧になっていただきたいので、グレースリーフの公式サイトもよろしくお願いいたします。
WEBサイトを作成しネット集客に力を入れていきたいとお悩みでしたら
まずはお気軽にご相談ください。