こんにちは、「株式会社グレースリーフ」のブログを執筆している司法書士の久我山左近です。
「ホームページは作ったけど、問い合わせが増えない…」
「そもそもネット集客って何から始めたらいいの?」
そんなお悩みをお持ちの弁護士・司法書士・税理士など士業の先生方も多いのではないでしょうか?
今回の記事は、ネット集客の第一歩として“リスティング広告”がおすすめな理由を、元システムエンジニアで司法書士の久我山左近がスペシャリストの立場からわかりやすく解説いたします!
お友達登録するだけで士業のネット集客の悩みが解決できる!ネット集客LINE相談!
士業の先生向けネット集客入門、リスティング広告を詳しく解説!


リスティング広告とは?
リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索結果に表示される広告のこと。
ユーザーが検索したキーワードに応じて広告が表示される「検索連動型広告」です。
たとえば、「離婚 弁護士」と検索した人に、自分の事務所の広告を表示できるのがリスティング広告の特徴になります。
なぜ士業にリスティング広告が向いているのか?
✅ 顕在ニーズに直接アプローチできる
リスティング広告は、「今、困っている人」にダイレクトに届きます。
そして、士業の業務にはそうした状況の方からのニーズが溢れています。
たとえば「交通事故 相談」「離婚 財産分与」「借金 滞納」など、具体的なキーワードで検索する人は相談意欲が高い傾向があります。
最近では、インスタやYoutube動画などでも多くの広告が表示されますが、画像や動画の途中で表示されても、見ている方にそのニーズがなければ、広告はそのままスルーされてしまいます。
しかし、リスティング広告の場合は、検索している方が打ったキーワードに対応して広告が表示されますので、実際の案件につながる確率は遥かに高くなります。
✅ 小さく始めて、結果を見ながら調整できる
数万円から始められ、クリックごとに費用が発生する仕組みなので、無駄な広告費が発生しにくいです。
広告文やキーワードは途中で変更できるため、柔軟に改善も可能です。
✅ 地域・時間・年齢などの細かいターゲティングが可能
「○○市の30代以上」「夜間に検索している人だけ」など、士業の地域密着型ビジネスにマッチした広告配信ができます。
士業がリスティング広告を始める際のポイント
① キーワード選定がポイントになります。
「離婚」だけでは広すぎるので、「離婚 相談」「離婚 弁護士」など、直接依頼に繋がりそうなキーワードを選定するのが効果的です。
② 広告のリンク先(ランディングページ)が1番重要です。
広告をクリックしても、情報が整理されていないサイトだと離脱されてしまいます。
サービス内容・料金・連絡先・相談の流をしっかり載せたLPがないと、成果には繋がりません。
③ 初期は少し大変ですが、今はGoogle広告のAIが優秀です。
基本的に現在のGoogle広告は、初期の除外キーワードの設定が大変な以外は、ご自身で運用することも可能です。
現在のGoogle広告のAIの優秀さを考えると、広告代理店にお願いするという選択肢はないと言っても過言ではありません。
よくある質問(Q&A)
Q. ランディングページがなくてもリスティング広告は出せますか?
→ 成果は望めません!相談につなげるためにはLP(ランディングページ)があることが前提になります。
Q. 他の士業事務所も広告を出しているが、差別化できる?
→ ランディングページ・キーワード・広告文の内容をしっかり工夫すれば、まったく問題なく差別化が可能です。
Q. どのくらい費用をかければいい?
→ 地域や業務内容によりますが、月10万円程度からスタートし、反応を見て調整するのが一般的です。
まとめ:士業のネット集客はまず「検索している人」に届けよう
ホームページをただ持っているだけでは、残念ですがまったく集客にはつながりません。
士業のように専門性の高い業種ほど、「困っている人が検索して見つけられる」導線作りが重要です。
まずはリスティング広告を活用して、「今まさに相談したい人」に届く仕組みを始めてみましょう!
リスティング広告のご相談は株式会社グレースリーフへ
「リスティング広告を出してみたいけど、やり方が分からない」
「どんなキーワードを選べばいい?」
そんな疑問がある方は、株式会社グレースリーフまでお気軽にご相談ください。
株式会社グレースリーフは、一般的な広告代理店ではありません。
リスティング広告で成果が出るLP(ランディングページ)の制作、そしてリスティング広告をご自身で運用できるようになるまでのスキル(インハウス化)までをご提供させていただいております。
ここまでで、今回のブログ「士業の先生のネット集客は、まずはリスティング広告から始めよう!」のテーマの解説は以上になります。
また、今回の記事の内容で知りたいことやご質問がある方は、お気軽に当サイトのバナー画像やLINE登録からご相談やご質問をしてください。

グレースリーフでは、士業の先生の開業支援も行っております。ご相談やお見積りは無料になりますので、お気軽にお問い合わせください。



それでは、元システムエンジニアで司法書士の久我山左近でした!
簡単1分で入力できる士業のネット集客無料相談のページはこちらへ!



