こんにちは、「株式会社グレースリーフ」のブログを執筆している司法書士の久我山左近です。

今年、行政書士の試験に合格したんだけれど、Youtube動画やネットでは、行政書士の資格を取っても意味がないって言われてるんだ!



確かにネットには、そんなことが書いてあるんじゃが、実は行政書士でもかなり稼いでいる先生も数多くいるんじゃ!



そうなの?じゃあYoutube動画で言ってることはウソなの?



確かになんの工夫もなく開業すれば、それは廃業の確率は高いと思うが、ちゃんと戦略を持って開業すれば失敗することはないぞ!



じゃあ、その開業の準備についてのノウハウを教えてよ!



それでは、行政書士での人生大逆転へ!その成功のノウハウについて詳しく解説するぞ!
お友達登録するだけで士業のネット集客の悩みが解決できる!ネット集客LINE相談!
ネット集客のスキルがあれば、行政書士事務所の成功は約束されています!







せっかく頑張って行政書士試験に合格したのに、意味がないとかネットに書いてあって本当に失礼だよね!



本当にそうじゃな!実は行政書士の先生でも年商1億円を超えている事務所は一定の割り合いでおるんじゃぞ!



えっ、そんなに稼いでいる先生もいるんだったら、ボクでも事務所の開業は夢じゃないんだね!



もちろんじゃ、ただし事務所を開業して成功させるにはプラスアルファが必要になることを理解しなければならんぞ!



そのプラスアルファってなんのこと?



例を挙げると、営業力が凄いとか、コネがあると言ったことになるかのう!



ボクには、どっちもないんだけど、どうしたらいいのかな?



独立開業する先生の多くが、どっちもないから、少なからず廃業させる先生もいることになるんじゃ!他の方法が知りたいのか?



そんな方法があれば知りたいけど、ボクみたいな引っ込み思案でも出来る方法じゃなければ意味がないからね!



竹千代はコミュ力がないからのう!でも、ここから紹介する方法は誰でも成功が可能なんじゃ!
行政書士の資格の勉強をされてる方の中には、ご自身の事務所を開業したいと考えている方が一定数いらっしゃると思いますが、やはりいろいろなリスクを考えると、実際に資格を取得しても、実際にはなかなか踏み切るのが難しいのではないでしょうか。
わたし自身、多くの士業の先生方からネット集客の相談を受けますが、やはり基本的なことがわかっていない方がほとんどになります。
行政書士の業務の中には、ネット集客に向いている業務が多くありますので、ある意味ネット集客に向いているとも言えるでしょう。
ただし、多くの先生が間違っていることなのですが、事務所のホームページがあってもネット集客は出来ません。
ネット集客で成功するために必要なのは、まずはLP(ランディングページ)になります。
以下の画像をクリックいたしますと、わたしが作成したLP(ランディングページ)に飛びますが、その飛び先のページのことをLP(ランディングページ)と言います。




さて、わたしが作成したLPを見ていただき、ランディングページとはどんなものか理解できましたでしょうか?
今回お店したLPは、一般的な事務所ホームページとは違って、事務所の業務のメニューが書いてある訳ではなく、お金で困っている方の解決のみに絞った内容のWebサイトになります。
こうした悩みを抱えている方を対象にして、その悩みを解決できるようなページをLP(ランディングページ)といい、このページにランディングしたユーザーは、そのまま先生の事務所の顧客になる可能性が非常に高くなります。
行政書士の場合でネット集客に成功するには、それぞれの業務に合わせて、同じようにLPを作成する必要があります。
例えば、建設業許可、酒類販売許可、古物商許可、営業許可、入管業務など、まず先生が開業して行なっていきたい業務で、ネット集客用のLPの作成をしていきます。
ここで、1つの大きな問題があります。
どんなに素晴らしいLP(ランディングページ)を作成しても、誰も見てくれなければ先生の事務所にお仕事が来ることはありません。
それでは、先生が作成したLPを不特定多数のユーザーに見せて、そのユーザーから先生の事務所の仕事に繋げるにはどうしたらいいでしょうか?
例えば、先生が建設業許可のLPを作成したのであれば、建設業の関係者に見てもらう必要があります。
この施作には2つあり、1つはSEOでのネット集客、もう1つはリスティング広告からのネット集客になります。
まず、リスティング広告からのネット集客は、とにかく即効性があり、わたしが開業した事務所の1年目の年商が約1億程度だったことが、その大きな根拠になっています。
次がSEOによるネット集客ですが、とにかく時間がかかることは覚悟する必要があります。
このSEOによるネット集客に関しては、今先生が読んでいるこのブログが1番わかりやすいかも知れませんね。
途中にあるグレースリーフのバナー画像と最後にあるLINE登録のバナー画像から、LP(ランディングページ)またはLINE相談に飛んで、わたしの会社のお仕事に繋げる流れになっています。
行政書士事務所の成功へのまとめ
行政書士の開業で成功するためにやることはたった2つです。
1つは、今後取り組んでいきたい業務のLP(ランディングページ)を作成することです。
もう1つが、作成したLPを露出するためのリスティング広告の運用とSEO用のブログを作成して記事を更新していくことです。
この2つのWebマーケティングの施作を的確に行うことで、間違いなく行政書士事務所の開業は上手くいきます!
わたしの肌感では、開業1年目で売り上げがリスティング広告中心で1千万円程度、その広告の費用対効果やSEOのPV数などを考慮して、2年目からは、さらに違う業務で同じような展開をしていくことで、さらなる事務所の売り上げに繋げていくことができるでしょう。
ここまでで、今回のブログ「行政書士の資格取得は意味がない?いえいえ人生の大逆転も可能です!」のテーマの解説は以上になります。
また、今回の記事の内容で知りたいことやご質問がある方は、お気軽に当サイトのバナー画像やLINE登録からご相談やご質問をしてください。



グレースリーフでは、士業の先生の開業支援も行っております。ご相談やお見積りは無料になりますので、お気軽にお問い合わせください。



それでは、元システムエンジニアで司法書士の久我山左近でした!
簡単1分で入力できる士業のネット集客無料相談のページはこちらへ!



