SNSを活用してネット集客に繋げよう!士業の事務所の売上アップに!

グレースリーフ

こんにちは、「株式会社グレースリーフ」のコラムを執筆している司法書士の久我山左近です。

士業の事務所の売り上げを伸ばすために1番重要なことは、とにかく先生の事務所サイトに多くのお客様をネット集客することです。SNSの活用は費用をかけずに先生ご自身の事務所サイトの認知を拡散することができる、とても効率がいいネット集客の施策になります。
しかし、ただSNSをしているだけでは、お客様からのお問い合わせが増えることはありませんので、今回のコラムではネット集客に繋がる正しいSNSの活用法について元システムエンジニアで司法書士の久我山左近がわかりやすく解説いたします。

繰り返しになりますが、SNSを活用してのネット集客は基本的に費用がかからないという大きなメリットがあり、ノーリスクでネット集客ができますので、積極的にSNSでのネット集客を活用いたしましょう!今回の記事を読むと、士業のwebマーケティングのSNSの活用法についての理解をすることができます。

お友達登録するだけで士業のネット集客の悩みが解決できる!ネット集客LINE相談!

目次

SNSを活用してノーリスクで集客に繋げよう!士業のWEBマーケティング

株式会社グレースリーフ
士業のネット集客のノウハウを見てみる!
株式会社グレースリーフ
士業のネット集客のノウハウを見てみる!

司法書士法人ホワイトリーガルでは司法書士資格者と行政書士資格者を募集しております。

素晴らしい事務所サイトも効率がいいランディングページもお客様が集まることで初めて機能するWEBマーケティングの施策になります。今回のコラムでは、先生の事務所サイトにお客様を集めるための施策で、SNSの拡散について特徴と活用方法について解説いたします。

SNSの登録者数と特徴について【事務所の売り上げアップに!】

SNSの活用については、士業の先生方にとっても特に興味があるネット集客の施策だと思います。

まず、5大SNSについて説明をいたします。
以下が、それぞれのSNSの登録人数になります。

  • LINE(8300万人)
  • YouTube(6200万人)
  • Twitter(4500万人)
  • Instagram(3300万人)
  • Facebook(2600万人)

どのSNSも、もの凄い数の登録人数ですよね!SNSを活用すると、これだけの人にアプローチできるわけですから、ネット集客をお考えの先生であればSNSを活用しないという選択肢はありませんよね!

SNSでフォロワーがある程度増えてくれば仕事にも繋がる可能性がありますので、仕事の依頼を考えるのであれば、先生の業務について一般の方が興味を持ちそうな内容の投稿を続ける必要があります。

ただし、士業の先生がSNSを使用して実際に仕事の受託に繋げていくのには、それなりの工夫や手間がかかりますし、SNSでのネット集客に向いている業務とそうでない業務があります。

わたしがSNSでのネット集客に1番向いていると考えているのが、税金関係の業務である税理士の先生で、とにかくネタも多いですし、経営者が興味を持ちそうな内容を発信していくことでフォロワーを増やしていきやすい業務です。現実としても実際に多くのフォロワーを持っている税理士事務所が数多く存在します。

逆にわたしが実際に携わっていてSNSに中で1番仕事に繋がりやすいと考えているのは、YouTube動画で1番作成するのにハードルが高いですが、どんな法律業務でもやり方1つでチャンネル登録者数を増やすことができますし、手間をかけて発信を続けることで仕事の依頼に繋がりやすいSNSになります。

それでは、それぞれのSNSの活用方法について解説をしていきましょう。

それぞれのSNSの活用方法について【事務所の売り上げアップに!】

それでは、それぞれのSNSの活用方法について解説をいたします。

まず「LINE」についてですが圧倒的に登録人数が多いのですが、基本的にはコミュニケーションのツールとして使用している方がほとんどです。

わたしの事務所でもLINE公式アカウントを活用していますし、最近ではLINE公式アカウントを持っている法律関連の事務所が本当に多くなってきました。しかし、士業の場合はLINEの登録に特典を付けるということは、それぞれの資格の所属会の広告規制で難しいので、一般的な販売などのサービスと比べるとネット集客に使用しにくいというのが現在のスタンスだと思います。

LINEでのネット集客については、十分なアクセスがない事務所サイトがLINE公式アカウントを公開したからといって単純にお問い合わせが増えるということはありません。現在の事務所サイトでLINEの相談を使用するメリットは、ユーザーからの問い合わせに対し確実にメッセージを届けることが可能だということです。

メールでのお問い合わせの場合には、メールフォームに入力されたメールアドレスに返信したとしても確実に相手に返信が届いているかの確認はできません。しかし、LINEによるご相談の場合は、最初に友だち登録する必要があり、またメッセージが既読になったことが確認できますので、メール相談のように返信メールが届かないといった不測の事態を避けることができるメリットがあります。

基本的なLINEの活用法とすると事務所サイトへの相談方法の種類を増やすことで、相談への敷居を下げるという意味ではLINE登録による相談を使用する大きなメリットがあります。

次が「YouTube」になりますが、YouTubeを見ているユーザーは普通に動画として見るだけではなく、最近ではDIYやいろいろな情報収集をするためにYouTube動画を見る方も多くいらっしゃいます。ですから、士業の先生が法的な手続きの方法や法律の情報を発信することでネット集客に使用することは十分に可能ですし、ある意味SNSの中で1番ネット集客力があるといってもいいでしょう。

SNSの中でもネット集客においては1番破壊力のあるYouTube動画ですが、動画を作成して定期的にYouTube動画にあげていくことは、かなりの労力とそれなりの技術が必要になりますので、YouTube動画による集客は他のSNSと比較しても1番ハードルが高いネット集客の方法だといえるでしょう。また、YouTube動画の拡散に関しては、とにかく1本目に投稿する動画がとても重要で、さらに定期的にYouTube動画をアップしないと拡散力が落ちてきますので、そういった意味でも他のSNSより大きな労力が必要になります。

YouTube動画の作成は、動画の撮影は当たり前ですが、撮影の台本の作成からタイトルの決め方、サムネイルの品質、字幕テロップ入れ、動画の編集といったいろいろな技術が必要になります。

わたしもYouTube動画の投稿をサポートしている事務所がありますが、YouTubeに関しては確実に集客に繋がりますので、定期的にYouTube動画を投稿できる環境であれば、ぜひネット集客にYouTube動画を利用してみてはいかかでしょうか?

次のSNSが「Twitter」になります。

Twitterは、リツイートという機能がありSNSの中では1番拡散力がありますし、ある意味士業の先生のネット集客に1番向いているSNSだと思います。Twitterは、匿名でも投稿できますが事務所のネット集客を考えた場合は実名で登録する方が信頼感が増しますので、実名での登録をお勧めいたします。

また、先生ご自身のプロフィールは、できるだけ依頼に繋がるような内容なものにして、有益なフォロワーを増やすためにも、ご自身のプロフィールを見てもらえるように、ツイートの内容を考えて投稿していきましょう。Twitterのネット集客で1番重要なのは、どれくらい先生のプロフィールが見られているかということですので、Twitterにある分析機能で、定期的またはツイートごとにプロフィールを見てもらった数は常にチェックするようにしましょう。

次が「Instagram」になり、Twitterに次いで拡散力があるSNSになります。

Instagramも匿名で登録ができますが、事務所のネット集客を考えるのであれば、Twitterと同様に実名で登録した方がいいでしょう。最近では、Google検索の代わりに、Instagramで検索をして有益な情報収集に使われることも多くなってきましたので、そういった意味でもInstagramの拡散がネット集客に繋がる可能性に注目していく必要があります。

また、Instagramといえばハッシュタグ検索が有名なので、ハッシュタグを上手く使うことでネット集客に利用していくことが可能です。

InstagramもTwitterと同じように、投稿によってプロフィールを見てもらい、フォロワーを増やしていくことでネット集客に繋げていくことがとにかく1番重要になります。Instagramにも他のSNSと同じように分析機能がありますので、プロフィールを見てもらった数やその中から、どれくらいのフォローがあったなどの情報は随時確認してネット集客に活かしていきましょう。

最後が「Facebook」になりますが、1番の特徴は他のSNSと違って実名で登録する必要があることです。

Facebookは、以前はそれなりに拡散力があるSNSだったのですが、アルゴリズムが変わって現在ではほとんど拡散力がなくなっていますので、Facebookをネット集客に利用するのであれば、有料の広告を使用して拡散させる必要があります。Facebookは有料の広告を利用しないのであれば他のSNSと比べるとネット集客についての優先順位は低いと考えておいた方がいいでしょう。

この記事の内容について、ご不明点やご質問などがございましたら、このサイトのお問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。

わたしの記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回のコラムの「SNSを活用してネット集客に繋げよう!士業の事務所の売上アップに!」のテーマの解説は以上になります。

それでは、元システムエンジニアで司法書士の久我山左近でした。

簡単1分で入力できる士業のネット集客無料相談のページはこちらへ!

株式会社グレースリーフ
株式会社グレースリーフ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次